刺の抜き方(「言葉の小瓶」制作日記)

100523_153403_convert_20100524001021.jpg


過去を憎まないこと
今に恋すること
未来を愛すること

理を分かること

情を濃縮し
胸の中で味わい
その動きを見据えること

時間を大切にすること
生活を汚さないこと

一番大切な人に
一番優しい言葉を
心がけること


* * * * * * * * * * * *

想いが強ければ強いほど、
欲しがれば欲しがるほど、
言葉には刺が生える。

単純なことだけど、
本当の「優しさ」を知り、
言葉で傷を付けないこと。

言葉はナイフではなくて、
伝えるための手段、生み出すための手段でありたい。

* * * * * *

薔薇の展示会が無事終了し、次の動きが始まる。
(ご来場していただいた皆様、本当にありがとうございました!)

「優しい卵」プロジェクトの一環として、
大切な友人が主催するイベントに、
「言葉の小瓶」を提供することになった。

小さな瓶の中に、
「優しい言葉」と「白い羽」を入れた、「言葉の小瓶」

制作に、胸が躍る。
(※写真は、制作途中の言葉の小瓶)

言葉を優しくするだけで、
何かが伝わり、想像され、心が豊かになっていく。

すごいなあ。

がんばります(^_^)


スポンサーサイト



薔薇の雨

ローズ セラヴィ


着飾りもせず
ただ咲いただけ

迷いもせず
ただ色付いただけ

嗅がれるために
漂わせたわけじゃない

甘い贖罪の香りに
騙されることなく
雨を降らせて下さい

くしゃみをしない
ローズセラヴィの

淡い記憶に
薔薇の雨

* * * * * * * * * * * * * * *

シトシトと雨が降っています。
春の雨、と言いたいところですが、
今夜は、薔薇の雨と呼ばせて下さい。

本日、12日からギャラリー オキュルスにて開催される『五感の薔薇展』に、
和泉 昇氏との共同で、作品を展示します!

「五感の薔薇展」
2010年5月12日(水)~5月19日(水)
http://www14.plala.or.jp/oculus/

「ギャラリーオキュルス」
http://www14.plala.or.jp/oculus/about.html

どうぞお気軽に足をお運び下さい(^_^)

バッハッハ。

水の役割を思い知る
流れゆく透明に混じって
消えて行く混沌

気がつけば
限りなく本質に近い
匂いになる

あるべき姿
あるべき想い

目に見えるほどの
分かりやすさで
誰かを好きになったなら



 き

   だ



と言葉を置いて

好きだよ! と言葉を動かして

分かりやすい二人でいたい
分かりやすい 好きだよ でありたい

* * * * * * * * * * * * * * * *

音が水のようでビックリしています。

JPOPにROCKが好きな私がなぜか、
この春の谷へ吸い込まれそうな夜に、バッハ(笑)

クラシック…。
解説書が意味不明なのですが…(^_^;)

それでも、グールドの弾くバッハは、
渇いているようで潤っていて。

丁寧に飛び回る音符達。

真っ白な部屋の中に、私は入る。
透明な水の粒をポンポンと浴びて、
気がつけば要らないものが洗い流されている。

残るは、くっきりとした想いのみ。

解らなくても、感じてしまえば栄養分だ。
バッハを聴いて、バッハッハと笑う春。
なんとも心地良いじゃないか。
プロフィール

夏 瞳

Author:夏 瞳
シテキナルモノ を、
書こうとする人です。
音符にも言葉を、
のせたりします。

web site「優しい卵」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR